EPA・DHAバランスが良い鯖をアスリートの皆さまにも (株)鯖や、(株)SABAR 社長 右田孝宣さん
「とろさば」世界ブランドを目指し鯖一筋
右田孝宣 (みぎたたかのぶ)さん
大阪府生まれ、43歳。高校卒業後、魚屋に勤める。
23~27歳、オーストラリアに渡り、寿司店に就職し、2店舗を13店舗まで拡大させる。
帰国後、30歳の時に夫婦で居酒屋を開業。
鯖寿司が評判となり、2007年より、鯖専門店「鯖や」代表取締役に。
2015年、クラウドファンディングで「SABAR」開業。
とろ鯖の普及活動として、八戸前沖さば大使。
鯖街道、小浜鯖復活「SABARよっぱらいサバファンド」鯖大使となる。
海外展開、更にIPOを目指す。
取材のきっかけ
数年前、豊中市の庄内駅付近で鯖寿司を売っている小さなお店を見つけ、買って帰りました。
それが初めての「鯖や体験」です。その小さなお店が、「鯖や」「SABAR」として、瞬く間に全国展開。
ご訪問したお店では、鯖にこだわったメニューはもちろん、店内の至るところにサバブランドが生きていました。
他メディアの取材でご多忙な中、心よく取材に応じて下さった右田社長。
ご自身のアスリート歴、鯖を使ったダイエットや、食育イベントなど、そのご活躍の様子をうかがいました。
格闘技でメンタルを鍛える
(金子) アスモッチは、主にアスリート向けのサイトなのですが、社長さんご自身は何かスポーツをされていますか?
(右田) 私は格闘技系です。高校時代まではボクシングを。その後、少林寺拳法、空手をやってきました。
今は、本社(豊中市庄内)の社内ジムで、社員たちと週2~3回空手中心の練習を行っています。
早朝、1人で朝練をすることもあります。朝のひと汗で、爽快な一日を過ごせます。
集中力も身に付き、仕事への意識も高まります。
サバザップとは?
(金子) 「サバダイエット」を開発されたとのことですが、どんなダイエットですか?
(右田) 「サバザップ」と言います。パクリました(笑)
ルールがありまして、まず動物性たんぱく質は「鯖」だけです。
炭水化物やアルコールはOKです。でもコーヒーにミルクはダメなんです。
3食のうち、2食が鯖料理で、あとの1食はパスタやそばを食べます。
これを1か月続けて、血液検査をしてデータを取りました。
(金子) なるほど、徹底したサバ戦略ですね。
アスリートには糖質ダイエットは不向きなので、サバザップを試してみるのも良いかもしれませんね。
ダイエット開始後1カ月のデータを見せていただくと、
26歳から41歳までの男女の体重や動脈硬化指数などが減少したことが、立証されていました。
魚が好きになる 食育への取組
(金子) 食育活動もされているのですね?
(右田) はい、大阪ガスのハグミュージアム、キッチンスタジオにて、解体ショーやお寿司づくりの体験、
クイズなど、おいしく楽しめる「親子ワクワク寿司体験教室」を毎年開催しています。
毎回すぐに定員になり、リピーターも多いんです。
(金子) 小さいころの楽しい思い出は、食への関心を高め、魚離れも減少しそうですね。
栄養バランスの良い、安価な鯖を
(金子) アスモッチの読者に向けて、一言お願いします。
(右田) 青魚の中でEPA・DHAをもっともバランス良く含んでいるのが、サバです。
安価で栄養が豊富、日常的に食べられる鯖を是非召し上がって下さい!
店員さんのオススメメニュー
取材前にお話しを伺った店員さんからのオススメは?
「とろさば藁焼き」と「サバカルテット盛り合わせ」でした。
和食だけではなく、韓国風、イタリアン風にと、バラエティに富んだメニューがいっぱいです。
詳細はHPに掲載されているので、ご覧下さい。
SABAR(サバール)
「鯖読み」出来ない鯖やのトロサバとは?
傷みやすいサバは、早口で数えられることから、「鯖を読む」という言葉があります。
魚に寄生するアニサキスによる食中毒問題。アニサキスは、冷凍すると死滅するとのこと。
「鯖や」「SABAR」さんが扱う鯖は、青森から直送されるトロサバ(八戸沖・三陸沖で穫れる厳選されたマサバ)。
全て冷凍なので心配はないそうです。
鯖の栄養について
脳や神経に良いとされるEPA・DHAを多く含む。
血あいには、鉄やタウリンが豊富で、貧血防止や肝機能の働きを良くする。
ビタミンB2、ビタミンD、カリウム、鉄などを含む。たんぱく質は、17~23g(生100g中)
他の食材との食べ合わせ例
骨粗鬆症対策・・・小松菜と(カルシウム強化)
細胞強化・・・ニンジンと(βカロテン強化)
動脈硬化・・・ブロッコリーと(ビタミンC強化)
鯖街道とは?
京都と小浜(福井県)を結ぶ街道
若狭から京都へ至る街道や峠道。
運ばれた物資の中で「鯖」が特に注目され有名になったことから、
これらの道を総称して「鯖街道」と呼ぶようになりました。
ランナーには有名な、鯖街道ウルトラマラソンがあり、毎年2月ごろ開催されています。
距離は、77kと43k(半鯖)コースがあり、参加賞に焼き鯖など。毎年、人気の大会です。