[鶏むね肉のタルタルソース] お子さまも大好きなタルタルソースを使ったゆで鶏
メニューのポイント
鶏むね肉は、このメニューのように茹でても良いですし、焼いてもおいしいです。
ゆでると夏用に、冷采として冷蔵庫で保存できます。
脂質の量を抑えるため、カロリーハーフのマヨネーズを使っています。
豆乳マヨネーズも使ってもいいです。
米粉は粒子が細かく、肉に薄づきするので、焼いたり揚げたりする時に、油の吸収が少なめになります。
グルテンフリーの食作りにも活かせます。
タルタルソースのトッピング野菜はお好みで。彩り良くすると、食欲も増進しますね。
材料と作り方
材料(2人分)
鶏むね肉・・・200g
塩糀・・・大さじ1(無ければ塩大さじ1/3)
米粉・・・大さじ5
(タルタルソースの材料)
マヨネーズ(カロリーハーフ)・・・大さじ3
タマネギのみじん切り・・・大さじ1
ピクルス又は刻んだきゅうりの漬物・・・大さじ1
牛乳・・・大さじ1/2
塩コショウ・・・少々
盛り付け用野菜・・・レタス、ブロッコリーの新芽、赤黄パプリカなど
作り方
①鶏むね肉を一口大にそぎ切りし、塩こうじ(無ければ塩)をまぶして約10分なじませる。
②米粉(無ければ小麦粉)大さじ3をボールに入れ、①の肉を入れまぶしておく。
③沸騰したたっぷりのお湯に②を入れ、2~3分弱火で茹で、火を切り冷まします。
④タルタルソースの材料をボールに混ぜ合わせておきます。
⑤③が冷めたら、お皿に盛りつけます。
鶏むね肉・・・200g
塩糀・・・大さじ1(無ければ塩大さじ1/3)
米粉・・・大さじ5
(タルタルソースの材料)
マヨネーズ(カロリーハーフ)・・・大さじ3
タマネギのみじん切り・・・大さじ1
ピクルス又は刻んだきゅうりの漬物・・・大さじ1
牛乳・・・大さじ1/2
塩コショウ・・・少々
盛り付け用野菜・・・レタス、ブロッコリーの新芽、赤黄パプリカなど
作り方
①鶏むね肉を一口大にそぎ切りし、塩こうじ(無ければ塩)をまぶして約10分なじませる。
②米粉(無ければ小麦粉)大さじ3をボールに入れ、①の肉を入れまぶしておく。
③沸騰したたっぷりのお湯に②を入れ、2~3分弱火で茹で、火を切り冷まします。
④タルタルソースの材料をボールに混ぜ合わせておきます。
⑤③が冷めたら、お皿に盛りつけます。
今日使った食材の詳細
このお料理で使った商品です。
マルコメさんの生塩糀(しおこうじ)
塩こうじを使うとお肉などが柔らかくなり、旨みが増します。
塩こうじがついたまま、焼くと焦げる可能性があるので、
あらかじめ漬け込んで、焼く時はふき取ったりします。
マルコメさんの生塩糀(しおこうじ)
塩こうじを使うとお肉などが柔らかくなり、旨みが増します。
塩こうじがついたまま、焼くと焦げる可能性があるので、
あらかじめ漬け込んで、焼く時はふき取ったりします。
栄養素
(一人分)
エネルギー:423kcal
タンパク質:42g
脂質:10.2g
炭水化物:36g
食塩相当量:2.0g
カリウム:65㎎
マグネシウム:56㎎
ビタミンB1:0.17㎎
ビタミンB2:0.22㎎
ビタミンB6:0.71㎎
葉酸:32㎍
エネルギー:423kcal
タンパク質:42g
脂質:10.2g
炭水化物:36g
食塩相当量:2.0g
カリウム:65㎎
マグネシウム:56㎎
ビタミンB1:0.17㎎
ビタミンB2:0.22㎎
ビタミンB6:0.71㎎
葉酸:32㎍